▲▲ 明治の町 大磯 ▲▲▲      with FinePix 500
 平塚を回っていたら、気付かないうちに大磯領に入っていました。平塚と大磯って、境界が解りずらいんですよね。
地図
 ここでは、いかにも「大磯」という感じの、大磯駅の南側の名所を訪ねます。
 明治時代の面影をも残す別荘地「大磯町」をお楽しみ下さい。

大磯駅
Oiso Station
 JRの大磯駅南口。近くには、観光案内所もあります。

沢田美喜記念館    入館 要予約
沢田美喜記念館
 混血孤児教育に情熱を傾けた沢田美喜氏は、隠れキリシタンの遺物の収集家としても知られています。記念館には殉教者の歴史を語る貴重な資料847点が展示されているそうです。

延台寺
延台寺
 約800年の歴史を持つこの寺には、虎御石など、曽我兄弟の十郎を愛した虎御前に関するものが多くある。

地福寺
地福寺
 837年杲燐の開基と伝えられ、小田原北条氏の保護を受けたが一時衰退し、慶長10年宥養が中興したらしい。
 61才で生涯を閉じた島崎藤村(写真右)や尾上家の墓所でもある。

海水浴場発祥地の碑(松本順謝恩碑)
海水浴  大磯海水浴場は、日本最初の海水浴場と知られ、軍医総監であった松本順が明治18年に開設したと伝えられているそうだ。ちなみに、線路向こうの妙大寺には、松本順の墓がある。

 

新島襄終焉の地の碑
新島 終焉の地の碑  明治の三大教育家として知られる新島襄は、同志社大学創設者で、キリスト教の伝道者でもあった。
 この碑は、同氏が47才の生涯を閉じた旅館、百足屋の玄関の一部だった所に建てられている。

鴫立庵  9:00〜16:00 入場 150円位だと思った
鴫立庵
 1664年に小田原の崇雪が庵を建てたと言われる。鴫立庵の名は西行が当地で詠んだ歌に由来するという。
現在は、京都の落柿舎、滋賀の無名庵とともに日本三大俳諧道場の一つと言われています。

島崎藤村邸旧宅  9:00〜16:00 月曜休み
旧宅

 昭和16年1月16日、左義長を見に来た藤村は、温暖なこの地が非常に気に入り、春には台町のこの家に住むようになった。72才で永眠されるまでの2年余りを此処で過ごしたそうだ。ちなみに、お墓は、地福寺にあります。

旧東海道松並木
松並木
 旧東海道の大磯宿場町をしのばせる松並木が残っています。

滄浪閣
滄浪閣  伊藤博文の居宅があったところで、現在は中国料理と結婚式場として親しまれてるそうです。

城山公園
城山公園
 昭和58年に都市公園に指定される。三井財閥本家の別荘・城山荘が営まれたところ。起伏のある園地は城山荘時代の自然を生かした庭園の面影を残している。四つの広場、自然観察路が整備されており、郷土資料館や古墳時代の横穴古墳群、さらに、かつて此処にあった国宝の茶室・如庵を写したという茶室城山庵等もある。
・大磯町郷土資料館  9:00〜16:00 月曜休み
 63年に園内に大磯町立郷土博物館が開館した。城山荘をイメージして建てられた平屋の建物で、大磯町の文化や自然に関する資料を展示している。

西長院
 意外なほど目立たないので、ぼーっとしていると行き過ぎてしまいます。
西長院
 城山公園と旧吉田邸の間辺りにあります。ここが所蔵する石造地蔵菩薩立像は、町指定の文化財で、身代わり地蔵として、人々の信仰を集めているそうです。
 また、東海道名所記によると、「この寺の切通地蔵は、毎夜旅人を化かしていた。あるとき美しい女となって紀州から来た旅のものをたぶらかした。なんとなく恐ろしくなった旅人は女をいきなり切りつけたところ、石の地蔵の首が切り落とされていた。それゆえ、くびきれ地蔵と名付けられた。」と書かれているそうだ。

吉田茂像   公開時間 10:00〜15:00
 城山公園から、道路を挟んで反対側に旧吉田邸があります。残念ながら非公開ですが、海よりにある銅像だけは公開されています。
吉田茂像
 旧吉田邸は、吉田茂元首相の養父で貿易商の吉田建三氏が明治17年に別邸を建てたのが始まりで、戦後、総理が外国から貴賓を招くために新築されたそうです。
 写真左の階段を登ると、吉田茂像(写真右)が現れます。

六所神社
 場所としては、線路の向こう側になるのですが、鳥居(入口)は南側にあるので、ここにて紹介します。
 六所神社
 崇神天皇の御代の創建とされ、当初は石神台に祀られていましたが、奈良時代のはじめ718年に現在地に遷ったと伝える古社で、柳田大明神ともいわれます。六所神社とは、相模国の一の宮から四の宮、平塚八幡宮の五社の分霊と主祭神である柳田大明神を併せて祀ることから呼ばれたものだそうです。

宝積院
 六所神社の鳥居を入って直ぐ右にあります。
宝積院
 奈良時代、僧行基の創建と伝える寺です。入口にある梵鐘(写真右)は、1631年の銘を持つ大磯町最古の鐘として知られ、境内のカヤの大木とあわせ、町の文化財に指定されているそうです。



駅の北側
 ・駅(というか線路)の北側には「旧安田邸」 や 松本順の墓がある「妙大寺」、「揚谷寺横穴群」 等があります。
  → 大磯北側のスポット
 ・よろしければ、高麗山や湘南平などもどうぞ
  → 湘南平

 戻る  → HOME Document
 表紙へ → index