勝手に自由研究

  充電方法に革命?「ダブラー」の威力?
(0)Battery Neo Doublerについて
 Battery Neo Doubler
 Battery Neo Doubler=「ダブラー」。充電時にこれを貼り付ける事で、バッテリーの寿命を延ばしたり、メモリー効果を取ったり出来るそうです。詳しくは → パンフレット
 これの正体は何かというと、単なる強力磁石です。(どの位強力かと、MOメディアに2〜3回くっつけてみましたが、データーは生きていました。この位強力な磁石です。)さて、この画期的な充電アイテム、どれくらい凄いのでしょうか。
 、
(1)目的
 今回の怪しげGOODSは「ダブラー」です。これは某展示会で見つけたもので、その怪しげな魅力に取りつかれて購入してしまいました。ところが、それが実際に役に立っているのか検証することは難しく、長い間お蔵入りとなっていたのです。
 しかし、この度「バッテリー容量測定器」を完成させる事が出来ました。 ようやく、念願の実力調査をが出来ます。

(2)装置
 バッテリー充電器とバッテリー容量測定器
・容量測定器
 今回の実験のために試作したオリジナル品です。フル充電した電池を100mAで放電し、どの位の時間放電できるかを計測する事により、容量を測定しました。(つまり 終止電圧=1V に成るまでの時間) 詳しくは → 充電池容量計にトライ!
・充電器
 ウォーキングカセットに附属していた急速充電器と、以前T-ZONEで売っていた「パルス充電器KIT」をコピーしたもの を使いました。

(3)方法
 通常充電時と「ダブラー」を使った充電において、電池容量がどのように変化するかを調査しました。

(4)実験結果
 
実験結果を以下に示します。グラフの青いところが「ダブラー」を使って充電した時の容量です。最初の数回は通常充電時の値を調べ、次にダブラーを付けて充電し、どの位変化するかを見てみました。

  (イ)GS 角形NICD電池(公称600mAh)の場合

 
昔、ウォーキングカセットに使っていた電池を引っ張り出してきました。長い間放置していたので、1回目の容量が低くなっています。
 この電池においては、ダブラーの効果が見られません。

  (ロ)東芝 単四形NIMH電池の場合(590mAh標準)の場合

 手近にあった単四形ニッケル水素電池です。これについても長い間放置してあったので1回目の容量が低くなっています。
 ダブラーで2回充電すると(5回目)、約50mAh容量が向上しました。この電池の容量は、カタログでは590mAh(標準)との事ですが、実力は400mAH以下でした。つまり、電池が劣化していたため、効果が出たのかもしれません。

  (ハ)ノーブランド 単三形NICD電池(公称450mAh位)の場合

 そこで、やたら劣化してそうな古いNICDを探してきました。
 当時のこのタイプの容量は450mAhでした。それに比べると、やたら容量が減っている事がわかります。
 ダブラーを使うと、約10mAH容量がアップしました。
 しかし、この程度の成果では「電池に喝が入った」とはいえません。残念でした。

(5)まとめ  
・(イ)の実験により、割と元気な電池には、効果が無い事が解りました。
・(ロ)(ハ)の実験により、劣化した電池には若干の効果が見られました。
・残念ながら、本実験においては「ダブラー」には、あまり効果がない事が解りました。しかし、電池寿命(充放電の回数)等、まだ検証して無い項目もあります。ひょっとしたら、別のところで効果が有るのかもしれませんね。

))解説((
・電池容量
 通常Ahで表します。例えば1Ahとは、1Aの電流を1時間流す事が出来ることを意味します。尚、1Ah=1000mAhです。
・メモリー効果
 電池は、小さな電池がたくさん並列接続されたものと考えます。各小電池は、充放電が浅かったり充放電されないまま長時間放置すると、不活性化して充放電できなくなります。この不活性化小電池が蓄積することをメモリー効果といい、充電電流が流れたとき電池電圧が低下します。

(6)次回予告
 
次は、アルカリ一次電池の充電に挑戦です。
 興味有りましたら →禁断の技 アルカリ電池の充電

  戻る → HOME Document