▼▼▼▼ 袋井 with NIKON D50 +TAMRON 24〜50mm F2.8
■ 9月10日〔土) 前半スケジュール
5:55 平塚 → 熱海 6:45 JR
6:49 熱海 → 袋井 9:01 JR
×××××× 袋井散歩 ××××××××
12:44 袋井 → 掛川 12:55 JR
×××××× 掛川散歩 ××××××××
● はじめに
JR東海「さわやかウォーキング」常設25コースのうち、適当な距離の袋井と掛川へいってみました。
まずは、袋井です。

● 袋井駅
●本町宿場公園・・・多分
 |
みちに迷ったあげく、こんな所を見つけました。 |
● 可睡斎

1401年に創建された曹洞宗の名刹で、秋葉三沢坊大権現様のご神体をお祭りしていることから、我が国唯一の火防守護、秋葉信仰の総本山として知られており、古くから「ぼたんの寺」としても有名だそうです。
● 油山寺 http://www2.wbs.ne.jp/~yusanji/

医王山油山寺は、701年に行基大士が万民和薬と無病息災を願い、彫刻した薬師如来を安置し開かれた真言宗の古刹で、749年、孝謙天皇の眼病が等寺に祈願して全快したことから勅願寺に定められ、「目の霊山」として広く知られているそうだ。境内には重要文化財の山門や桃山時代の美しさを誇る三重塔がある。
● 千鳥ケ谷池
 |
周囲約1Kmの緑に囲まれた池には、遊歩道やあずまや,浮浅橋があります。静岡の水辺100選にも選ばれているそうです。 |
● 東海道松並木
 |
現存する松並木 |
● 東海道どまんなか茶屋

初代歌川広重の「袋井 出茶屋之図」をモチーフに建てられたという茶屋と、近くの古びた家。
● 常夜灯

● 東本陣公園・宿場公園

● 観音寺

東海道の真ん中にあることから、へそ寺とも呼ばれてるそうな。
掛川 へ → 掛川
HOMEへ → HOME Document