上野公園    Sep. 17,2003〜   with FinePix500
 上野公園のミュージアム巡りをしてみました。
 見所の数も相当なものですが、その展示量も圧巻で、1ヶ所見るのに半日位必要な所も少なくありません。 まあ、真面目に全部見ようと思ったら、3日位は必要と考えて下さい。

■ 上野駅
えき

■ 国立西洋美術館  
  開舘 9:30〜17:00  常設展 420円 http://www.nmwa.go.jp/
 展示の数が膨大で、見るだけで大変。毎月第2,4土曜日の無料開放日を狙って再度挑戦しようかしら?
西洋美術館
 19〜20世紀初頭にかけてのフランス彫刻,西欧の中世後期〜18世紀末頃までに活躍した作家(オールドマスター作家),19〜20世紀初頭にかけてのフランス美術史を代表する画家達の作品を集めた 松方コレクション,20世紀美術コレクション 等の展示を行なっている。
 
■ 国立科学博物館  
  開舘 9:00〜16:30  観覧 420円 http://www.kahaku.go.jp/
 多少展示内容が古いところもあるけれど、此処の資料も膨大です。しかも、新館はまだ全てopenしてません。
 「展示が全て開放されたら」と思うと、少々恐ろしいです。
国立科学博物館
 隕石と太陽系、生命の誕生から人類の発展にいたる進化、多様な動植物の世界など、自然と科学の面白さいっぱいの展示をしているそうです。

■ 東京国立博物館  
  開舘 9:30〜17:00  観覧 420円 http://www.tnm.jp/
 展示物のやたら多い上野のミュージアムの中で、最も多いと思われるのが此処。法隆寺宝物館は少し離れているので、見忘れないように注意あれ。私は、閉館10分前に気付いて駆け込みました。(笑)
国立博物館
 我が国の総合的博物館として、日本を中心にして広く東洋諸地域にわたる有形文化財等を収集・保管している。収蔵品件数は10万件以上を数え、その中に、国宝91件、重要文化財618件も含まれています。

■ 東京芸術大学 大学美術館  
  開舘 10:00〜17:00  常設展 300円 http://www.geidai.ac.jp/museum/
 1999年秋に開館し、豊富な収蔵資料を元に芸大独自の企画、また、学外の協力を仰ぎ広く社会に開かれた美術館として、文化の向上発展に寄与しているそうです。


■ 奏楽堂  
  開舘 9:30〜16:30  入場 300円 
 旧東京音楽学校 奏楽堂
 本館は、東京芸術大学音楽部の前身であった東京音楽学校の校舎施設として明治23年に建築されたものです。
 本館は木造2階建ての桟瓦葺で、中央家と翼家からなります。奏楽堂は中央家2階にある講堂兼音楽ホールのことで、かつて滝廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台です。
 創建以来、日本における音楽教育の中心的な役割を担ってきましたが、機能面の問題と老朽化から、昭和56年に使用が中止になりました。そして昭和62年に現地へ移築,保存され、一般公開されるようになりました。 昭和63年に国の重要文化財に指定されています。


■ 東京都美術館  
  開舘 9:00〜17:00  観覧 時価 http://www.tobikan.jp
東京都美術館
 日展や二科展などが催される公募展示会場のほか企画展や展覧会も開催される。

■ 上野動物園  
  開舘 9:30〜17:00  入園 600円 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo
 タダ券があったのに、今日は無料開放日(都民の日)で意味ありませんでした。園内では11時と1時半から、無料でガイドツアーをしていたのですが、時間が合わず断念しました。
動物園
 明治15年に開園した日本で一番歴史のある動物園。約440種類の動物を飼育しており、楽しみながら動物を知ることのできるスポットガイドやガイドツアーが毎日開催されている。 
 東園と不忍池側の西園があり、モノレールで結ばれている。

■ 上野東照宮
 1627年の創建。参道には大石鳥居、銅灯篭、石灯篭が並ぶ。なかでも高さ6.8mのお化け灯篭は日本三大灯篭のひとつ。また、左甚五郎作の昇り竜、降り竜が彫ってある唐門、透塀、黄金殿で有名な拝殿などは国宝指定。
 金色殿参拝は200円,ぼたん苑入園は600円


■ 不忍池弁財天
弁財天
 不忍池の弁天島には弁財天がまつられている。 1625年、天海僧正は比叡山延暦寺にならい、上野台地に東叡山寛永寺を創建した。不忍池は琵琶湖に見立てられ竹生島に因んで常陸(現茨城県)下舘城主水谷勝隆が池中に中之島(弁天島)を築き、さらに竹生島の宝厳寺の大弁財天を誘請し、弁天堂(写真右)を建立した。

■ 下町風俗資料館  
  開舘 9:30〜16:30  観覧 300円 http://www.taitocity.net/taito/shitamachi
 展示を見るだけで一苦労の上野ミュージアムにしては、展示数が少ないので拍子抜けもしましたが、息抜きには丁度良いかもしれません。
下町風俗資料館
 明治・大正ころまでの下町には江戸の名残がありました。しかし、大正12年の関東大震災、昭和20年の戦災によって、ほとんどその面影をなくし、さらに目覚ましい復興を遂げた戦後、特に昭和30年代後半には東京オリンピックを契機とする再開発が積極的に進められ、街はすっかり様変わりしました。
 古きよき下町の文化が失われつつあることに憂いの声が上がったのは昭和40年代のことでした。それはやがて、下町の記憶を次の世代に伝える資料館設立への構想につながり、昭和55年に下町風俗資料館が開館しました。

■ 岩崎庭園  
  開舘 9:00〜17:00  入園 400円 
 運良く無料開放日でした。
岩崎庭園
 1896年、三菱創設者岩崎家の本邸として竣工
 英国人建築家 ジョサイア・コンドル設計による木造西洋建築と純和風建築からなる住宅です。現存するのは洋館、撞球室、和舘の3棟。日本の近代建築史に足跡を残す建物と庭園、煉瓦塀などが、国の重要文化財に指定されているそうです。



■ 戻る    → ホリデーパスで東京散策
■ HOMEへ → HOME Document