川口    Apr. 24,2004〜   with FinePix500
 鋳物の町、川口を歩きました。 古い街並み,懐かしの道具など、まだまだ残っているもんですね。
chizu

■ 川口駅
えき

■ 川口西公園 (リリアパーク)
 四季折々の花が咲く花の彫刻の広場,鋳物の工芸品が並んだキャスティングロード等が整備されている。 

■ 総合文化センター(リリア)    
開館 9時〜22時
1990年7月にオープン。最新設備をもつメインホールやパイプオルガンを備えた音楽ホール,レストラン,会員制スポーツクラブなどがある


■ 歩行者専用立体通路 (デキストリアンデッキ)
西公園
 川口駅改札や総合文化センターから、東口そごう方面に延び、街路樹やオブジェなどがある。

■ 山田屋

山田屋
 
本町通りに入るとすぐにある、レトロ観ををさそう店。ダルマストーブやウォーターポンプが売ってる店など、生まれて初めて見ました。
 
■ 川口神社
 
川口神社
 鋳物の神様として崇められていた金山権現社と、川口氷川神社が合祀されてできた。
 12月15日の「おかめ市」では、境内に熊手を売る店や、露店などが並ぶそうだ。

■ 本一通り商店街

本一通り商店街
 明治時代の建物が残る商店街。大正時代には、本町通りを中心に何本もの小路が広がり、100件近くの商店が立並んでいたとか。
 
■ 鎌倉橋の碑
 1938年頃まで、現在の南中学校のグラウンドあたりに実在していた鎌倉橋の名残の石碑。
 かつては、古鎌倉街道が通っていたことからこの名前が付けられた。



■ 善光寺

 実は、今回の目的地。日本三大善光寺のひとつというから訪れてみたが、改装中なのか、
善光寺
 建久8年(1197)、定尊上人が開基。かつては川口寺と呼ばれていたが、夢枕に立った信濃善光寺如来の使徒のお告げにより、善光寺に詣でて阿弥陀如来像をつくったのがはじまりだそうだ。

■ 日三鋳造所 
   営業 9:00〜17:00  土曜・日曜・祝日・年末年始休舘
 ベーゴマ造りで有名。平成10年3月まで川口の日三鋳造所(株)は、全国唯一ベーゴマの生産をしていました。
 今でも事務所に行ば、1個から販売してくれるらしい。


■ 鋳物資料館  
  開舘 10:00〜16:30  土曜・日曜・祝日休舘
鋳物資料館
 荒川,芝川の恩恵を受けた良質な砂や粘土に恵まれた川口は、江戸時代から鋳物産業で栄えた。ここでは、鋳物に使うさまざまな道具や製品を展示している。

■ 錫杖寺
錫杖寺
 七福神,そして、関東八十八ヶ所霊場の一つとしても知られる錫杖寺。江戸時代には日光御成道の休憩所にもなっていた。寺宝の銅鐘は、寛永18年〔1941〕、川口の名主職宇田川氏が「川口鋳物の祖」といわれる永瀬治兵衛守久に造らせ奉納したもので、当時の鋳物技術の高さが伺える。



■ 戻る    → ホリデーパスで埼玉散策
■ HOMEへ → HOME Document